いさくんの告白大作戦!!3


 

 

 

 

 

 

 

「で?どうするんだよ?」

その後、いろいろ言い方を変えてアタックはしてみたのだが…(文次郎と仙蔵が)


「見てるとドキドキする人は?」
「吉野先生。よくぶつから」

「この人とずっと一緒にいたい!とかは?」
「お兄ちゃん。会えなくて寂しいなー」

「この人なら、何をされても許せる!とかは?」
「学園長先生じゃない?雇い主だし、偉いし」


 

 

 

 

「小松田さん…相当手ごわいな」
「ちっ…まどろっこしい奴だ…どうすんだよ?」


「俺が…行こう…」


「小松田さん…伊作が…本気で好きだ…と言っていたぞ」
「ええっ!?」
「そうだ…愛していると…」


「長次、やるな!」
「ここまでストレートなら、小松田さんも…」

「長次くんって、伊作くんが好きだったの?」

「「は?」」

先ほどの長次のセリフを思い出してみよう。
(小松田さん伊作が本気で好きだと言っていたぞ)
つまり小松田は、(と言っていたぞ)を聞き逃したのだ。

「そうだったんだ!」
「…違」
「そういうことなら僕、協…」
「…だから違う…」


「わーっ!小松田さん、今のことは忘れて下さい!」


 

 

「…だから自分で言えと言ったんだ…」
「うん…僕、もう自分で言うよ…」
「がんばって!伊作!」
「最初からそうすれば良かったものを」
「…後悔…先に立たず」




「小松田さん!」
「伊作くん!どうしたの?」

「ぼっ…僕、小松田さんのことが好きです!…あ、あ、愛しています!」

「伊作くん…!」

どきどき。

「伊作くん…ありがとう」

「でも伊作くん、僕なんかより長次くんのこと好きになって愛してあげて!」

「は…?」

「長次くん、伊作くんのことそんな風に言ってたから!…ねぇお願い!長次くんと仲良くしてあげて!」

それ以上は、伊作の耳に入らなかった。



「…最悪の…結末…」
「いさく〜おい〜!戻ってこいよー!」
「見事に腐って風化だな」
「…最初から直球で行けば良かったものを。しかし、どうやっても運が無ければ同じか?」


「うるさぃ…うるさぃよ…」


伊作が風化から戻ってきたのは一ヵ月後だったそうな。
世にも不幸な男、伊作に幸あれ。

END






 

 


あとがき

えーっと…まあギャグですので(笑)決して長伊ではありません(ぺこり)
甘い伊こまはまたの機会に。
あと、長次は口数が少ない分ストレートさはあると思ってます。でも誤解を解くのは苦手(笑)